引越しの挨拶マナー「挨拶の言葉」や「タイミング」は?

引越しの挨拶マナー「挨拶の言葉」や「タイミング」は?

引っ越しの挨拶は決して義務ではありませんが、これから隣近所として生活していくなかで、挨拶をしておいた方がメリットは多いと言えるでしょう。

どの程度の軒数、どの程度の手土産が妥当なのかでしょうか。また、まだまだ感染対策が気になる方に向けた挨拶の仕方についても、ぜひご参考にしてくださいね。

引越しの挨拶は、そもそもするべき?

新居に引越しをした際、引越しの挨拶をするべきか悩む方も多いのではないでしょうか。最近ではご近所付き合いも希薄になり、防犯の観点からも必要性を感じない人も多い傾向にあります。

ですが、きちんと挨拶をし、お互いが顔を知っていれば、今後の生活の中でトラブルが起きにくくなります

とくにご家族での引越しでは、ご近所との交流の機会も増えていきます。必ずしも深く付き合う必要はないので、引っ越してきた旨だけは挨拶しておく方がこれからの関係を良好に築けるでしょう。

挨拶に行く範囲

引っ越しの挨拶は基本的に、今後生活していくうえで、関わりを持つ可能性がある近隣住人を中心に行います。

戸建てとマンションやアパートでその範囲は違ってきます。まず、どの範囲まで挨拶にいくのがよいのかを見ていきましょう。

戸建住宅の場合

戸建住宅の場合は、一般的に自分の家の両隣、向いや真後ろ、その両隣が範囲になります。地域活動で関わる機会も多いので、自分の家と接している、見える範囲のお宅には挨拶をしておくのが良いでしょう。

自治会に入っている場合は、自治会長さんや班長さんなど、関係先にも挨拶をしておきましょう。また、引っ越し作業の際、騒音やトラック停車で道をふさいでしまうなどを考慮して挨拶に行く範囲を考えるのも大切です。

集合住宅の場合

集合住宅の場合は、生活音が及ぶと想定できる範囲となり、自分の部屋を中心とした上下左右への挨拶が一般的です。向かいにも部屋がある場合は、そちらにも挨拶に行きましょう。

近くに管理人さんや大家さんがいる場合は、そちらにも忘れずにきちんと挨拶します。

時間帯やタイミング

基本的には午前10時~午後6時までの間が適しています。現代は生活時間帯がバラバラなので、タイミングを見計らうのは難しいこともありますが、早朝や深夜、食事帯は避け、常識的な時間に訪問するのが良いです。

訪問先に小さなお子さんがいる場合は、お昼寝の時間(13時~15時頃)を考慮した、お昼前などがおすすめです。

服装については普段着でかまいませんので、サンダルやヨレヨレの洋服などは避け、清潔感のある格好にしましょう。

引越し当日は、作業音などで迷惑をかけてしまう可能性があるので、新居先への引越しの挨拶は、前日までに済ませておくのが理想的です。引越し作業が終わってから挨拶に行く場合も、一週間以内に行いましょう。

挨拶で配る手土産

引っ越しの挨拶に向かう時は粗品を持っていくのがマナーとなっています。 高価なものではなく、相手に気を遣わせない程度の金額で、相場は500円〜1,000円です。相手の好みに左右されにくく、手元にも残らなず渡されても困らない消耗品などがオススメです。

引越しの手土産例

  • ・日用品や消耗品
  • (食品ラップ・キッチンペーパー・指定ゴミ袋・洗剤・タオル・ティッシュなど)
  • ・お菓子類や小物
  • (焼き菓子、コーヒー、入浴剤など)
  • ・商品券やギフトカード

お菓子などの食品類は、日持ちが良いものを選んだり、相手先の世帯人数が分からないため、複数人で食べられるものが良いです。また相手方にアレルギーがある場合も考え、慎重に選びましょう。

基本的な挨拶の例文

引越しの挨拶で伝えるべきことは、以下の通りです。

  • ・自己紹介
  • ・どこに引越してきたのか(隣や向い、上の階など)
  • ・引越しによる騒音のお詫び
  • ・今後の付き合い
  • ・伝えておきたいこと(小さな子供がいるなど)

基本的には家族全員で、挨拶に伺うのが良いです。また長々と話す必要はありませんので、簡潔に必要なことだけを伝えれば大丈夫です。

【基本の挨拶例文】

  • はじめまして。この度○○○号室に引っ越してまいりました××(名前)と申します。 引っ越し作業中はなにかとお騒がせし、失礼いたしました。これからどうぞよろしくお願いいたします。こちらは心ばかりの品ですが、どうぞご挨拶の印にお受け取りください。

【子どもやペットがいる場合】

  • はじめまして。本日から、○○(住所)に引っ越してまいりました××(名前)と申します。 引越しでは何かとお騒がせしてしまいご迷惑をお掛けいたしました。こちら、心ばかりの品ではございますが、よろしければご挨拶の印にお受け取りください。
  • 小さな子どもが(ペットの犬が△匹)いますので、騒がしくすることもあるかと思いますが、気になることがありましたら、いつでもお知らせください。

引越しの挨拶、こんな時どうする?

挨拶に行ったが、相手が不在だった

時間帯や曜日を変えて、訪問してみましょう。2~3度尋ねても不在な場合は、迷惑になることもあるので、無理に挨拶はしなくても大丈夫です。気になる場合は、一言添えた手紙などを郵便受に投函すると良いでしょう。

一人暮らしでも挨拶はしたほうが良いの?

防犯上の観点から、無理に挨拶をする必要はないでしょう。新居で関わることが想定される管理人さんや大家さんなどには挨拶をしておくと、何かあった時のトラブル回避につながるでしょう。

コロナ過でも挨拶はした方がよい?

コロナ過の影響でインターホンでドア越しの挨拶にとどめたり、最初から手紙で挨拶を済ませる場合も増えています。どちらにしても「本来なら直接ご挨拶するところを、昨今のコロナ禍の状況を鑑み、このような形で失礼いたします」と添えましょう。

社会的事情を見ながら、新生活が始まったのち、廊下や家の前で会ったときに「ご挨拶が遅れました」と声を掛けて自己紹介するのもいいでしょう。

まとめ

近隣の住民はいざというとき頼りになる存在です。良好な関係作りに挨拶は欠かせませんので、ぜひ参考にしてみてください。挨拶をするべきか悩む方は、大家さんや管理会社に相談するのもひとつの手ですよ。

お見積り・ご相談
お気軽にご相談ください